good morning!
うたのねwedding、結婚式編です。
2007年10月28日、秋晴れのあたたかい日曜日*
いつも、もう10年も前の卒花レポをご覧いただきありがとうございます(^^)笑

母の作ってくれたウェディングドレスを着て、
父の作ってくれたウェディングブーケを持って、
素敵な結婚式を挙げることができました♡

披露宴をおこなうレストラン、マリーゴールドで早朝から支度をして、
父の自慢のオープンカーで結婚式をおこなう武蔵ヶ丘教会へ向かいました。

車の運転は、新郎。
私は助手席に乗って、マリーゴールドから教会までドライブ。
普通、運転してくれる方を頼みますよね 笑
10月末なのにすごくお天気に恵まれて、
とってもあたたかくて、素晴らしいドライブでした♪
当然目立ちますよねー。
本人たち気にしませんが。
信号で並んだ車や、通りのスターバックスコーヒーから、
「おめでとうー!!!」と言ってもらえたこと、今でも覚えています(^^)


30分程度で武蔵ヶ丘教会へ到着。
2度カウンセリングに訪れ、リハーサルも済んでいました。
当日は牧師先生へご挨拶をしてから、準備へ入ります。



とってもかわいいリングピロー♡
ウェディングプランナーとして一緒に勤務していた友人からの手作りのプレゼントです。

奇跡的に私たちに向かって光が差し、
まるで祝福いただいているよう…*

牧師先生の奥様がオルガンを弾いてくださり…
街の教会なので豪華な聖歌隊はいませんが、
とてもあたたかいお式になりました♡
結びの賛美歌は「home! sweet home!」
日本名では「埴生の宿」
先生が決めてくださった賛美歌です。
大好きな歌。
祖母も知っている歌。
とても嬉しかったことをよく覚えています。
「みずからの生まれ育った花・鳥・虫に恵まれた家を懐かしみ讃える歌」
「貧しい家であっても、我が家が一番楽しくていいものよ」
いま、わたしたちが築いている我が家も、
派手ではないけれど、あたたかく幸せな時間が流れています*

The best thing you can do is find a person who loves you for exactly what you are.
Thank you for always being here.
Have a nice day!
handmade laboratory:うたのね
____________________
うたのねwedding、結婚式編です。
2007年10月28日、秋晴れのあたたかい日曜日*
いつも、もう10年も前の卒花レポをご覧いただきありがとうございます(^^)笑
母の作ってくれたウェディングドレスを着て、
父の作ってくれたウェディングブーケを持って、
素敵な結婚式を挙げることができました♡
披露宴をおこなうレストラン、マリーゴールドで早朝から支度をして、
父の自慢のオープンカーで結婚式をおこなう武蔵ヶ丘教会へ向かいました。
車の運転は、新郎。
私は助手席に乗って、マリーゴールドから教会までドライブ。
普通、運転してくれる方を頼みますよね 笑
10月末なのにすごくお天気に恵まれて、
とってもあたたかくて、素晴らしいドライブでした♪
当然目立ちますよねー。
本人たち気にしませんが。
信号で並んだ車や、通りのスターバックスコーヒーから、
「おめでとうー!!!」と言ってもらえたこと、今でも覚えています(^^)

30分程度で武蔵ヶ丘教会へ到着。
2度カウンセリングに訪れ、リハーサルも済んでいました。
当日は牧師先生へご挨拶をしてから、準備へ入ります。
とってもかわいいリングピロー♡
ウェディングプランナーとして一緒に勤務していた友人からの手作りのプレゼントです。
奇跡的に私たちに向かって光が差し、
まるで祝福いただいているよう…*
牧師先生の奥様がオルガンを弾いてくださり…
街の教会なので豪華な聖歌隊はいませんが、
とてもあたたかいお式になりました♡
結びの賛美歌は「home! sweet home!」
日本名では「埴生の宿」
先生が決めてくださった賛美歌です。
大好きな歌。
祖母も知っている歌。
とても嬉しかったことをよく覚えています。
「みずからの生まれ育った花・鳥・虫に恵まれた家を懐かしみ讃える歌」
「貧しい家であっても、我が家が一番楽しくていいものよ」
いま、わたしたちが築いている我が家も、
派手ではないけれど、あたたかく幸せな時間が流れています*
The best thing you can do is find a person who loves you for exactly what you are.
Thank you for always being here.
Have a nice day!
handmade laboratory:うたのね
____________________
コメント
コメントを投稿